Movable Type を前回使ったのは10年程前だろうか。久しぶりに試したヴァージョン7は凄くいい感じ。
特に大きく躓かず導入出来たのは○、編集しやすくなっていたのは◎。
昔はPHPで動的に生成した方が楽だと思っていたけれど、最近は違うものの見方もするようになった。
ビジネス用途ではリスク回避は非常に重要な観点になる。静的に生成して同期させるだけの方が低負荷&シンプル構成で安定性高く運用出来る⇒サーバー台数を節約出来るってメリットがある。
導入しやすさ・対応ミドルウェアは正直なところWORDPRESSと比較すると勝てない気がしている。nginx + Perl-FPM環境を作って利用してみたいと思ったけれど、1日かけて実現できなかったから諦めることにした。
2020年8月時点で正常に行えたインストールの流れを載せておく。
テスト用サーバー導入環境
CentOS 7 (Minimal) on Windows 10
以下ソフトウェアで実現する
- apache
- perl (CGI)
- MariaDB
テスト用サーバー導入手順
# SELinux 無効化
vi /etc/selinux/config
#SELINUX=enforcing
#↓
#SELINUX=disabled
# httpd + perl
yum upgrade -y
yum install -y httpd httpd-devel
yum install -y http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm yum-utils
yum-config-manager --enable remi-php74
yum install -y php perl gcc \
libxml2-dev \
libssl-dev \
libexpat1-dev \
cpan \
make \
perl-HTML-Parser \
perl-Digest-MD5 \
perl-DBD-MySQL \
perl-IO-Socket-SSL \
perl-Net-SSLeay.x86_64 \
perl-XML-LibXML.x86_64 \
ImageMagick-perl.x86_64 \
perl-Crypt-SSLeay
curl -L http://cpanmin.us | perl - App::cpanminus
cpanm CGI Image::Size CGI::Cookie LWP::UserAgent parent HTML::Entities \
Archive::Tar \
Archive::Zip \
Cache::Memcached \
Mozilla::CA \
XML::Parser \
XML::SAX::Expat \
XML::SAX::ExpatXS \
YAML::Syck
chown -R apache:apache /var/www/html/
chown -R apache:apache /var/www/cgi-bin/
chmod -R 755 /var/www/cgi-bin/
# CGI有効化
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
# cgi-bin ディレクトリディレクティヴ を修正
# AllowOverride None
# Options None
# Require all granted
#↓
# AllowOverride None
# Options ExecCGI
# Require all granted
systemctl start httpd
systemctl enable httpd
firewall-cmd --permanent --zone public --add-service http
firewall-cmd --reload
# mariadb
curl -sS https://downloads.mariadb.com/MariaDB/mariadb_repo_setup | sudo bash yum install -y MariaDB-server vi /etc/my.cnf.d/server.cnf #[mariadb] に以下を追加 #character-set-server=utf8mb4 systemctl enable mariadb systemctl start mariadb # DBユーザー作成 mysql -uroot CREATE DATABASE mt; CREATE USER mt@localhost IDENTIFIED BY 'test'; GRANT ALL PRIVILEGES ON mt.* TO mt@'localhost'; FLUSH PRIVILEGES;
# Movable Type 配置
yum install -y unzip mkdir /var/www/source # ここで source 内に MT7-R4608.zip をアップロード cd /var/www/source unzip MT7-R4608.zip mv MT7-R4608/mt-static/* /var/www/html/ mv MT7-R4608 /var/www/cgi-bin/mt chown -R apache.apache /var/www/cgi-bin/mt chmod -R 755 /var/www/cgi-bin/mt chmod -R 777 /var/www/html/support/ # IPアドレス確認 ip addr show # 環境情報確認 # 以下URLにアクセスしインストール可能を確認する # http://<IP_ADDRESS>/cgi-bin/mt/mt-check.cgi # インストール # 以下URLにアクセスし必要情報を入力⇒インストール # http://<IP_ADDRESS>/cgi-bin/mt/mt-wizard.cgi # スタティックウェブパス:/ # スタティックファイルパス:/var/www/html/ # データベース名:test # ユーザー名:mt # ~中略~(適宜入力) # アカウントの作成 # ユーザー名:admin # パスワード:testtest # 動作確認 # 以降以下URLにアクセスすればよい # http://<IP_ADDRESS>/cgi-bin/mt/mt.cgi
